金井勝のHP <映像万華>
Last Update 2020.6.7.
映画監督&映像作家 金井勝のHP
映像万華 ~Eizou Banka
かない勝丸プロのアメリカ上映 のお報せ!5.20![]() アメリカの超名門大学のフィルムアーカイブで≪金井勝全作品≫の上映決定! (新型肺炎のためにスケジュールに変更があります。) 「Harbard Univesity」 ハーバードフィルムアーカイブ (現在ハーバード大学全体が休校になってます。) 平沢剛氏のコメントの日本語要約 2020.5.20 |
★ 特別企画=私たちの初期の恩人= ゼロ次元の加藤さん岩田さん ( 5.29)
※月刊"勝丸"から"時々雑感を! 6.7
◆2020年上半期号は、ウイルスの世!勝丸爺さん庭に花を咲かせます:-)))))
◆月刊・勝丸-2018 ◆月刊・勝丸ー2017 ◆月刊・勝丸ー2016
◆月刊・勝丸ー2015 ◆月刊・勝丸ー2014 ◆月刊・勝丸ー2013
◆月刊・勝丸―2012 ◆月刊・勝丸ー2011
* ************ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
************
* * かない勝丸プロダクションの 永久保存版 (05.21)
★ ≪自作解題≫ & ≪英語版≫
★金井勝の業績
★≪主な上映リスト≫
★Wikipedia = <日本語版> <フランス語版>
◎◎◎◎◎
◎◎
◎◎
◎◎
◎◎◎
* * ★ 2018年初夏 東京ドイツ文化センターで<金井勝の映像パフォーマンス>:-)))))))))) 05,21 * * ★ 2017年夏 我が<かない勝丸プロ>は韓国のソウルでした>:-)))))))))) * * ★ 2017年春 フランスからの大きな贈り物 「愛藏版日本映画の黄金時代」:-)))))))))) * * ★2015年秋 大阪/国立国際美術館で<金井勝の世界>:-)))))))))) * * ★2015年夏 海外での六番目特集=仏・ボルドーで<シュルレアリスム週間>:-)))))))))) * * ★2013年 喜寿の年に、MoMAやヨーロッパで大いに華やぎました:-)))))))))) * * ★2011年ロンドン&2012年モントリオールでの上映と出会い:-))))))))) * * ★ * * ★2007年春 オーバーハウゼン国際映画祭&日本文化会館で〈金井勝回顧展〉:-)))))))))) * * ★2004年春 第50回 オーバーハウゼン国際映画祭での『前衛仙術』受賞報告〉:-))))))))) * * ************ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
************
*
*****************************************************************************
速報!DVD-set:[金井勝の世界] 03.03
あのリーマンショックの真只中に発売となってしまったDVD-set:『金井勝の世界』!
けれどもお陰様で只今その在庫は百部を切りました:-))))))))))
しかしながらこの金井勝自身も八十二歳~~更にその価格を一律1万円として、
何時の日にかやって来る旅立ちの時に、少しでも気持ちを整えて置きたいと考えております!
******************************************************************************
◆ 「金子遊のこの人に聞きたい」其の1 金井勝監督インタビュー
◆ 「金子遊のこの人に聞きたい」其の2 金井勝監督インタビュー
● 『時が乱吹く』の上映会を終えてMONSHIRO姫からの応援歌
● 『スーパードキュメンタリー前衛仙術』―― MONSHIRO姫からの応援歌
● 鈴木志郎康さんが2000年3月23日にHPの出張指導で来宅 ※ 鈴木さんのHP
BGM : おでんちゃんの「いらっしゃんせ」は、こちらの頁へお引越し!
*****************************************************************************
~随時更新~
![]()
■余禄
特別寄稿 MONSHIRO姫からの応援歌!
★ 西嶋(編)「映像表現のオルタナティヴ」で那田氏が!
★ 決定版; 大天才・ガウディに会いに行って来ました!
★イタリア美術紀行(2005・夏)
★ トルコ歴史紀行(2006・夏)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■ 連載・武州高幡不動あばら家物語
☆ №20 〈新選組〉第2弾・天然理心流
☆ №19 高幡に、新選組が動く ――!
■ 連載・この人を見よ!
☆ №6 城之内元晴さん (映画監督)
☆ №5 渡辺文樹さん (映画監督)
☆ №4 大和屋竺さん (映画監督・脚本家・俳優)
☆ №3 望月六郎さん (映画監督・演劇演出家)
☆ №2 中村信昭さん (極狂遊民カチカチ山))
☆ №1 青原慧水さん (ドキュメンタリー演出家)
■ 連載・ 勝丸の〈現象=phenomenon〉写真館
第11回展示会 「浅川に広がる芥子菜の群落」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■ 映像告知板● 詩人&映像作家の鈴木志郎康さんのHP
◎ 映像アートの祭典・イメージフォーラム フェスティバル 常時更新
◎ イメージフォーラム・シネマテーク 常時更新
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆IF映像研究所&東京造形大学
◆ イメージフォーラム映像研究所![]()
2013: 第36期卒業制作展&全作品辛口寸評
2012: 第35期卒業制作展&受賞者の講評発表!
2011: 第34期卒業制作展
2010:第33期卒業制作展& 受賞者発表!
2009:第32期卒業制作展 &受賞者発
2008:第31期卒業制作展&受賞者発表!
2007:第30期卒業制作展
2006:第29期卒業制作展&受賞者発表
2005:第28期卒業制作展&受賞者発表
2004:第27期卒業制作展&受賞者発表
2003:第26期卒業制作展&受賞者発表
2002:第25期卒業制作展&受賞者発表
2001:第24期卒業制作展&受賞者発表
2000:第23期卒業制作展&受賞者発表◆ IFサマースクール「16ミリ講座」
◆ IFF 2000 雑感◆ 東京造形大学
2005年度映像表現Ⅳ・作品紹介
2004年度映像芸術Ⅲ・作品紹介
2003年度映像芸術Ⅲ・作品紹介
2002年度映像芸術Ⅲ・作品紹介
2001年度映像芸術Ⅲ・作品紹介
2000年度映像芸術Ⅲ・作品紹介◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
出演他
勝丸の映像出演
◆ 『ボディドロップアスファルト』 (和田淳子監督作品)
◆ 『冬のカゲロウ』 (二瓶 剛監督作品)
◆ 『超全体主義的性交』(大木裕之監督作品)
◆ 鈴木志郎康さんの「曲腰徒歩新聞」より◆ LINKs
このホームページに掲載している全てのデータ(写真・文章等)の無断転載禁止
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
~ 自主制作・自主配給の老舗 ~
無限会社 かない勝丸プロダクション
※ 主な上映会リスト